2025.08.16
省エネ対策は『住まいのかかりつけ医』シオンケンチクへ

住まいの性能を維持したり
快適な居住空間を保つためには
メンテナンスを適切に行うことが重要です
省エネ対策と定期的なメンテナンスで
省エネ効果を長期間維持したり
将来的な修繕費を抑えるという
コスト削減効果を生み出します
一般家庭でできる省エネ対策は
節電だけではなく
省エネを意識した生活習慣の改善とされていて
住宅の改修も効果的といわれています
今回は注目すべき住宅改修を
いくつか具体的にご紹介します
✓ 内窓の設置
✓ 給湯器の設置・交換
✓ 太陽光パネルの設置
✓ 電気工事
(エアコン含む)
etc.
このなかでも最近注目を集めているのが
内窓の設置です
家庭のエネルギー消費で
約30%を占めているのが
暖冷房といわれています
冬に熱を逃がさない「断熱」と
夏に熱を侵入させない「日射遮蔽」が
暖冷房のエネルギー消費を抑えるためには
必要です
住宅の断熱で重要なのが
開口部の断熱性能を高めることであり
窓は熱の出入りが大きいので
設置が補助金の対象になるほど
この数年は対策が進んでいます
同じく補助金対象の給湯器や
金属屋根メーカーの『カナメ』さんが提供する
太陽光発電システムも
詩音建築事務所では取り扱っております
“家の寿命” には
メンテナンスの状況が大きく影響します
大規模な修繕が必要になると
費用が高額になってしまう場合は
少なくありません
末永く快適な住まいを維持できるよう
『シオンケンチク』では
『住まいのかかりつけ医』として
定期的な点検やメンテナンスを
オススメしています☆

家づくりをはじめる前から
お引き渡し後も
一貫してサポートするのが
『シオンケンチク』 の特徴です!
新築やリフォームを
ご依頼いただいたお施主様だけではなく
住まいに何かしらの不具合が生じたときに
地元の工務店として
まず最初に思い浮かぶ存在でありたいと
考えています