BLOG

日々の出来事

2023.12.6

狭く感じさせないデザインにするポイントとは?

新しい家や部屋に引っ越しを考えている方で、 部屋が狭く感じている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、狭い部屋でも広く見せるためのデザインやレイアウトのポイントをご紹介します。
特に色の選び方やアイテムの選定方法について説明します。
 

◻︎ 狭く感じさせないデザインの基本とは?

 
1.家具の選び方
 
部屋の中に置く家具は、小さくてコンパクトなものを選ぶことがポイントです。
背が低いタイプのソファやテレビ台は、部屋の中で圧迫感を感じにくくなります。
 
また、背の高い家具を選ぶ場合は、壁や他の家具と同じ色や線の細いものを選ぶと、圧迫感が減少します。
ガラス製の家具も、透明感が部屋をスタイリッシュに見せてくれるため、おすすめです。
 
さらに、 床に敷くラグや絨毯は、小さめのものを選ぶことで部屋が広く見えます。
円形や楕円形のラグは部屋にやわらかさをもたらし、リラックス効果も期待できます。
 
2.色の選び方
 
部屋の中で目にするものは、明るい色を選ぶことで部屋が広く感じられます。
特にファブリックの色は、明るい色を選ぶことで、部屋が広く見える効果があります。
色の選び方に迷ったら、色相環図を参考にすると相性の良い色が簡単に分かります。
 
3.視覚効果を利用する
 
部屋の中に、ポスターや観葉植物、カーテンの柄など目を引くアイテムを配置することで、部屋が広く感じられます。
このようなアイテムをフォーカルポイントと呼び、部屋の中での見せ場を作ることが重要です。
 

◻︎ 狭いスペースでのレイアウトのポイント

 

*住む人数の増減に対応できるようにする

 
部屋のレイアウトを計画する際、住む人数の増減を考慮することが大切です。
大掛かりな家具の入替えや工事を避けるため、スムーズに対応できるレイアウトを心がけましょう。
 

*電源の配置

 
デスクや複合機の配置を考える際、電源の位置を確認することが重要です。
電源を新設する場合、専門業者による工事が必要となるため、事前の計画が必要です。
 

*災害時の安全性を確保する

 
避難経路の確保や家具の転倒を防ぐためのレイアウトを考慮することが大切です。
通路に物を置かない、低い家具を選ぶなど、安全性を確保するための工夫をしましょう。
 

◻︎まとめ

 
今回は、部屋や家を広く見せるためのデザインやレイアウトのポイントをご紹介しました。
部屋の色や家具の選び方など、さまざまな方法で部屋を広く見せられます。
今回ご紹介したポイントを参考に、理想の部屋作りを楽しんでください。
 
岡山県倉敷市周辺で部屋のレイアウトでお悩みの方は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。
Category: お役立ち情報
TOP

資料
請求

施工実例など詩音建築の家づくりを
まとめた冊子を差し上げます。

無料
お気軽にご相談ください
お問合せ・資料請求